Firefox Car撮影会
2月23日土曜日にFirefox Carの撮影会が行われる。時間は13時から。

撮影場所など詳細については、Firefox Car撮影会 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。を参照してほしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2月23日土曜日にFirefox Carの撮影会が行われる。時間は13時から。
撮影場所など詳細については、Firefox Car撮影会 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。を参照してほしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(元画像はフォクすけぬいぐるみ! on Flickr - Photo Sharing!)
フォクすけの Firefox 情報局 - フォクすけブログがリニューアルしました!によると、旧フォクすけブログが2月の14日にフォクすけの Firefox 情報局へとリニューアルが行われた。またブログの記事によると、リニューアルとともにフォクすけぬいぐるみがもらえる!Firefox 紹介キャンペーンが始まったらしい。
応募のコースは、Firefox のことをまだ知らない友達に Firefox を紹介する「お友達紹介!コース」と、Firefox 対応バナーを自分のブログや Web サイトに貼り付ける「Firefox 対応バナーコース」の二つ。
それぞれ抽選で100名に、『燃える尻尾とつぶらな瞳がチャームポイントの「フォクすけ」ぬいぐるみをプレゼント!』という太っ腹な企画だ。応募期間は2008年2月14日(木)~ 2008年3月31日(月)となっている。
なお、『「お友達紹介!コース」での紹介人数が10人に達した方には特別賞として、上記抽選とは別にもれなくフォクすけぬいぐるみをプレゼント!』とのことなので、お友達に紹介したい、絶対にフォクすけぬいぐるみをゲットしたい!という人は前者のコースでがんばってみるのがよいだろう。
さあ、君はフォクすけぬいぐるみをゲットできるか!幸運を祈る。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Mozilla24では事前プログラムでflickrを利用した「隣のMozilla」というものを行っていたが、参加者の方々が相当数の写真をflickrにアップしてくれたようだ。とはいえ、アップされた写真はかなり枚数が多いので、見るのであればスライドショー形式でみるとよいだろう。
というわけで、Flickrの画像をサイトに埋め込んでスライドショー表示させる「flickrSLiDR」 - GIGAZINEでも紹介されていたflickrSLiDRというサイトのツールを利用してスライドショーを作成してみた。今回はタグにmozilla24を指定しただけ。非常に簡単に作成できた。
Created with Admarket's flickrSLiDR.
いろいろな写真があるのでゆっくりと見ながら、雰囲気を感じてほしい。
なお、当日のレポートなどについては「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。 - mozilla24の覚え書き。に覚書としてまとめてあるが、各所でレポート記事があがっているはずなので、mozilla24で行われた内容を読みたい場合には、それらを探してみるとよいだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ本番を迎えるMozilla 24だが、どうも直前になってフォクすけが逃亡したらしい。どうやら逃亡の手助けをした女性の存在があるようだ。
逃亡したフォクすけに関する情報についてはITmedia エンタープライズのトップページに「可能な限りリアルタイムで提供していく」とのこと。いったいフォクすけはどこにいるのか?そして逃亡の手助けをした女性の正体は?
会場のイベントに参加すればそれだけ確保の機会も増えるものと思われる。ぜひ皆さんも現場に足を運んで捜索に協力して欲しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回のフォクすけぬいぐるみについてのアンケートが各所で?好評のようなので、続けて第二弾を出してみる。興味のある方はぜひ回答してみてほしい。
@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、どのサイズがほしい?
※大きさの数字は背の高さを基準に。
@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、付属品は何がほしいですか?
@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、値段がいくらまでなら買いたいですか?
※できたら大きさとセットで考えて。
@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、こんなのがあったらほしい?
@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、だれの紹介によるビデオで見たいですか?
※初代フォクすけお姉さんはネゴロさん。
cf.「Mozilla Japan」って、何してるの? - ZDNet Japan(根来さんがネゴロさんに変身!)。
※二代目フォクすけお姉さんはユリナさん。
cf.フォクすけ*ブログ - Firefox紹介ビデオその14!(OpenSearchFoxでなんでも検索)(浴衣姿がかわいい!)
※セス&セスは米国Mozilla Corporationの中の人。
cf.フォクすけ*ブログ - Firefox紹介ビデオ番外編!(セス&セス)(ハイテンションな男たち!)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
フォクすけ*ブログ - フォクすけぬいぐるみ!で紹介されているフォクすけのぬいぐるみだが、ブログ記事のコメント欄やはてなブックマークなど各所で好評を得ているようだ。今のところ非売品扱いのようだが、ほしいほしいとコメントする人が多い。というわけで、フォクすけぬいぐるみについてアンケートを(勝手に)とってみる。
※アンケートはJavaScriptとFlashを有効にすると回答できる。
※8月19日追記:なお第二弾アンケートも同時実施中なのでこちらも投票してほしい。
@nifty 投票:ついに登場したフォクすけぬいぐるみ!あなたはどれくらいほしいですか?
@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、あなたの第一印象は?
@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、どこで見てみたいですか?
※Mozilla 24の会場については公式サイトの会場案内を参照のこと。
※海の家についてはFirefox Internet Cafe in Kamakura Beach Resortを参照のこと。
@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、どこで売ってたらかいますか?
※実際にはMozilla Japan Storeはありません。もしMozilla Japan Storeができたら、という意味。
@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、させてみたい格好は?
※記事中にもあるように、しばらくはイベント等で見かけることになりそうだ。
なお、上記のアンケートは各リンク先のポータルサイト上で貼り付け用のタグが公開されているので、もしよかったらブログに貼り付けて記事に使ってみてほしい。
※8月19日追記:なお第二弾アンケートも同時実施中なのでこちらも投票してほしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
@nifty 投票なるものが公開されていたので、試しに使ってみることにした。
記念すべき第一回目はこれ。
@nifty 投票:インターネットのホームページを見るときに使うソフト、正しくは何という名称?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Mozilla 24 スタッフブログの記事で紹介されているが、Mozilla 24のバナー画像が公開された。
何種類かあるので好きなバナーをブログに貼り付けるとよいかもしれない。
なお、Mozillaのあしあとについてはリンク先の記事を参照の事。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ソースネクストのウイルスセキュリティZEROを使っている人にとっては衝撃的な記事。内容は『日経パソコン』2006年11月13日号で行われたウイルス対策ソフトテストの話で、ウイルスセキュリティZEROの検出力がダントツで悪い、というもの。
以下ブログ記事より引用。
今回テストしたウイルス対策ソフトは5製品。使用したウイルス検体は、最近、複数の感染例が確認されたウイルスを中心に719種類。The WildList Organization Internationalという国際団体が所有するウイルス検体を使いました。
結果を見て、がく然……。5製品中3製品の検出率は100%、1製品は99.6%。しかし、残りの1製品であるソースネクストの「ウイルスセキュリティZERO」の検出率は81.2%。719種類のウイルス中、135ものウイルスを見逃したのです。これほどの差が付くとは、私も担当記者も想定の範囲外。予想をはるかに超えていました(詳細は『日経パソコン』2006年11月13日号をご覧ください)。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (2)
今日、スパイウエア対策ソフトでの誤検出なのでは?と思う出来事があった。
いつものようにAd-Aware SEで定義ファイルを更新してチェックをかけたところ、WIN32.TROJAN.DOWNLOADERが検出された。検出されたファイルの詳細を見ると、どうやらtempフォルダのNSISdl.dllというファイルがそれらしい。「えー、トロイの木馬感染かよ!」と驚くものの、フォルダの作成日時を確認すると一年以上以前に作成されているもののようで、対応日時から判断しても検出されるのであればずっと前に検出されていなければおかしい。もしかすると誤検出かもしれないので、詳しく調べる必要がある。
というわけで、まずはじめは「WIN32.TROJAN.DOWNLOADER」でGoogle検索して調べてみた。で出てきたのがマカフィー株式会社--セキュリティ情報--Painter。これかと思ったのだが、記事をよく見るとNSISdl.dllは関係ないようだ。同じフォルダ内にある他のファイルも確認したが、サイズも違うし、ファイル名も違う。どうやらこれではないようだ。
で、今度はNSISdl.dllで検索して調べると以下の記事が出てきた。
マカフィー株式会社--セキュリティ情報--Downloader-OG
この記事によると、NSISdl.dllはNullsoft Scriptable Install Systemのファイルで、マカフィでは誤検出される事があるとの事。記事中ではNSISdl.dllのファイルサイズが12,800バイトとなっていたので、手元のファイルサイズを確認すると同一である事が判明。そこで今度は「Nullsoft Scriptable Install System」で検索した。NSISはNullsoft 社によるフリーのインストーラ作成ツールであるらしい。とすると、手元のファイルがあるtempフォルダは何かのソフトをインストールした時の残骸かもしれない。
NSISdl.dllのあるフォルダを再度確認すると「popfile.cfg」の文字が。どうやらPOPFileのインストールファイルの残骸のようだ。POPFile公式にも以下の記事があったので、おそらく間違いない。同じフォルダ内の他のファイルを確認してもPOPFile絡みのもののようだ。で、「Nullsoft Scriptable Install System」とPOPFileをキーワードに検索すると以下の記事が出てきた。
POPFile: JP FrequentlyAskedQuestions/IsPOPFileInfected "POPFile はウィルス/トロイの木馬/アドウェアを含んでいますか?"
というわけで、おそらくはAd-Aware SEの誤検出なのでであろう、というところまで到達したわけだが、あくまで推測に過ぎない。念のためにNOD32やBitDefender 8 Free Edition、さらにはカスペルスキーやF-Secureのオンラインスキャンでもフォルダごと検査してみた。が、特に検出されず。とりあえずは一安心といったところか。
とはいえ、ステルス系マルウェアなどだと検出しきれない可能性も捨てきれない。念のために専用のrootkit検出用のツールを使ってみることにした。今回はF-Secure BlackLight によるステルス系マルウエアの駆除で紹介されているF-Secure Blacklightを利用する。ムーミンでおなじみのF-Secure社によるツールなので信頼性は高いだろう。……が、F-Secure Blacklightのダウンロードページで問題発生。「I ACCEPT」のボタンを押すとHTTPSのダウンロードページに進むのだが、「サーバの証明書が期限切れになっている」とFirefoxが教えてきた。どうも一週間ほど前に期限切れになったらしく、まだ更新できていないらしい。セキュリティを生業とする企業としては致命的なのではないだろうか。日本エフ・セキュア経由でもよいので、本社に知らせて直さないといけないのでは?と感じた。しかたがないので、rootkit検出のツール入手はとりあえず証明書が更新されるまで待つことにする。
追記:検出時の定義ファイルはSE1R131 09-11-2006、Ad-Aware SEのバージョンは1.06r1 Personalである。
追記:定義ファイルをSE1R132 14-11-2006に更新して再度ファイルをスキャンしたところ、検出されなくなった。見立ての通り、誤検出だったようだ。一安心といったところか。
追記:エフセキュアのサーバ証明書の件だが、11月14日に更新されたようだ。一安心。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント