カテゴリー「ウェブログ・ココログ関連」の記事

フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。

フォクすけブログで僕がもら... - フォクすけぬいぐるみ - はてなセリフ

(元画像はフォクすけぬいぐるみ! on Flickr - Photo Sharing!

フォクすけの Firefox 情報局 - フォクすけブログがリニューアルしました!によると、旧フォクすけブログが2月の14日にフォクすけの Firefox 情報局へとリニューアルが行われた。またブログの記事によると、リニューアルとともにフォクすけぬいぐるみがもらえる!Firefox 紹介キャンペーンが始まったらしい。

応募のコースは、Firefox のことをまだ知らない友達に Firefox を紹介する「お友達紹介!コース」と、Firefox 対応バナーを自分のブログや Web サイトに貼り付ける「Firefox 対応バナーコース」の二つ。

それぞれ抽選で100名に、『燃える尻尾とつぶらな瞳がチャームポイントの「フォクすけ」ぬいぐるみをプレゼント!』という太っ腹な企画だ。応募期間は2008年2月14日(木)~ 2008年3月31日(月)となっている。

なお、『「お友達紹介!コース」での紹介人数が10人に達した方には特別賞として、上記抽選とは別にもれなくフォクすけぬいぐるみをプレゼント!』とのことなので、お友達に紹介したい、絶対にフォクすけぬいぐるみをゲットしたい!という人は前者のコースでがんばってみるのがよいだろう。

さあ、君はフォクすけぬいぐるみをゲットできるか!幸運を祈る。

  • 当記事の最初に掲載してある、キャンペーンを告知しているフォクすけぬいぐるみの画像は、第一回NegorineNITE(FirefoxNITEのMCをMJのねごろさんが担当)にもゲスト参加されたFumiさんが撮影された写真(クリエイティブ・コモンズのライセンスを使用)に、はてなセリフの機能を使って台詞を追加したもの。
    • ご本人にはうけた様子。
    • なおご本人からのご指摘によると、元画像はFlickrで公開されているそうなので、Flickrの規約上はそちらへのリンクも必要になるとのこと。
  • 2008年2月17日追記:リンクを一部修正。
  • 2008年2月17日追記:関連ニュース記事を追記。
  • 2008年2月17日追記:キャンペーンを告知しているフォクすけぬいぐるみ画像とFumiさんについて追記。
  • 2008年2月17日追記:キャンペーンを告知しているフォクすけぬいぐるみ画像について、元画像となるFlickrの該当ページへのリンクを追加。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

mozilla24の写真スライドショー

Mozilla24では事前プログラムでflickrを利用した「隣のMozilla」というものを行っていたが、参加者の方々が相当数の写真をflickrにアップしてくれたようだ。とはいえ、アップされた写真はかなり枚数が多いので、見るのであればスライドショー形式でみるとよいだろう。

というわけで、Flickrの画像をサイトに埋め込んでスライドショー表示させる「flickrSLiDR」 - GIGAZINEでも紹介されていたflickrSLiDRというサイトのツールを利用してスライドショーを作成してみた。今回はタグにmozilla24を指定しただけ。非常に簡単に作成できた。


Created with Admarket's flickrSLiDR.
いろいろな写真があるのでゆっくりと見ながら、雰囲気を感じてほしい。

なお、当日のレポートなどについては「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。 - mozilla24の覚え書き。に覚書としてまとめてあるが、各所でレポート記事があがっているはずなので、mozilla24で行われた内容を読みたい場合には、それらを探してみるとよいだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォクすけ、mozilla24で無事に帰還す。

先日の記事でもお伝えしたフォクすけ逃亡劇だが、いろいろなところを逃亡していたフォクすけが無事に帰還したようだ。以下にその様子の動画を時系列で並べてみた。

フォクすけハンティング:Mozilla 24スタート、そのときフォクすけは - ITmedia エンタープライズ

フォクすけハンティング:この捕獲、運否天賦じゃない――フォクすけ捕獲されるも再度逃亡 - ITmedia エンタープライズ

フォクすけハンティング:フォクすけ捕獲は神速を尊ぶ――ただしTPOも忘れずに - ITmedia エンタープライズ

フォクすけハンティング:深夜のフォクすけは夜型ギーク以上にアクティブ - ITmedia エンタープライズ

フォクすけハンティング:フォクすけ、メイドと人力車に挟まれる - ITmedia エンタープライズ

フォクすけハンティング:フォクすけ、帰還――Mozilla 24閉幕 - ITmedia エンタープライズ

というわけで、mozilla24は無事閉幕を迎え、充電をおえたフォクすけもパワーアップしたのであった。
今後も活躍してくれるに違いない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォクすけぬいぐるみ!のアンケート第二弾もやってみる。

(写真:フォクすけぬいぐるみ)
前回のフォクすけぬいぐるみについてのアンケートが各所で?好評のようなので、続けて第二弾を出してみる。興味のある方はぜひ回答してみてほしい。


@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、どのサイズがほしい?
※大きさの数字は背の高さを基準に。


@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、付属品は何がほしいですか?


@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、値段がいくらまでなら買いたいですか?
※できたら大きさとセットで考えて。


@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、こんなのがあったらほしい?


@nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、だれの紹介によるビデオで見たいですか?
※初代フォクすけお姉さんはネゴロさん。
 cf.「Mozilla Japan」って、何してるの? - ZDNet Japan(根来さんがネゴロさんに変身!)。
※二代目フォクすけお姉さんはユリナさん。
 cf.フォクすけ*ブログ - Firefox紹介ビデオその14!(OpenSearchFoxでなんでも検索)(浴衣姿がかわいい!)
※セス&セスは米国Mozilla Corporationの中の人。
 cf.フォクすけ*ブログ - Firefox紹介ビデオ番外編!(セス&セス)(ハイテンションな男たち!)

| | コメント (1) | トラックバック (1)

Mozilla 24のバナー画像が公開中。

Mozilla 24 スタッフブログの記事で紹介されているが、Mozilla 24のバナー画像が公開された。

Mozilla24 World Continuous Event

何種類かあるので好きなバナーをブログに貼り付けるとよいかもしれない。

なお、Mozillaのあしあとについてはリンク先の記事を参照の事。

「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。 - Mozillaのあしあとバナー公開中

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FOMA P903iと夜桜

普段使っている携帯電話はドコモなのだが、最近movaからFOMA P903iに機種変をした。最近になってココログも携帯からの閲覧に対応したので、今回P903iからのモバイル投稿をしてみることにした。写真は3月末に撮影した夜桜。
FOMA P903iと夜桜
※リンクタグ部分はPCから編集。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数学のテストで「電卓使っちゃいけない」理由?

キャズムを超えろ! - 数学のテストで『電卓使っちゃいけないの、なんでですか?(c)jkondo』と教師に食ってかかった時点で、文系・理系の適正が決まってしまっている!?を読んでいて思ったこと。

  • 自分の頭で計算できないと、電卓が壊れて間違った計算結果が出ても気が付かない(理系的思考)

  • 自分の頭で計算できないと、電卓をいじられて「誰か」に騙されていても気が付かない(文系的思考)

どちらも「それが正しいかどうか最終的な確認を行うのは人間の頭でしかできない」という原点を重視している。

自分の頭で考えるということは「気が付く」ことそのものである。そして教育において重要なのは「気が付く」ことの重要性を理解することそのものである。

もしこれが分りにくいと思うのであれば、電卓を「ネットバンキング」か「キャッシュコーナー」か「店頭のレジ」に置換えて考えてみれば分りやすいのではないだろうか。


以下、関連のありそうな書籍をピックアップ。

統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門
ダレル・ハフ 高木 秀玄
講談社 (1968/07)
売り上げランキング: 11,326
おすすめ度の平均: 4.33
5 データを見る際に有効
4 リサーチ・リテラシーの原点
5 フツーの人こそ読まなくちゃ



「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ
谷岡 一郎
文藝春秋 (2000/06)
売り上げランキング: 4,066
おすすめ度の平均: 4.46
4 一般向けには難しいかも・・・でも良書
4 ないものねだりかも知れませんが・・・
5 「社会調査」を疑おう



統計はこうしてウソをつく―だまされないための統計学入門
ジョエル ベスト Joel Best 林 大
白揚社 (2002/11)
売り上げランキング: 44,693
おすすめ度の平均: 4.33
4 だまされないための統計学入門
4 数字の魔法にかからない法
5 久々に読んだわが意を得たりの本






確率・統計であばくギャンブルのからくり―「絶対儲かる必勝法」のウソ
谷岡 一郎
講談社 (2001/11)
売り上げランキング: 29,243
おすすめ度の平均: 3.67
4 あくまで確率・統計に興味がある人向け
4 ギャンブルを冷静に分析する、うさんくささ皆無の本
2 判りにくい



科学する麻雀
科学する麻雀
posted with amazlet on 06.08.20
とつげき東北
講談社 (2004/12/18)
売り上げランキング: 2,981
おすすめ度の平均: 3.82
5 買って損は全くない
4 初中級者の貴重な実用書、そして理論的思想的な影響力
5 身につく技術は少ない。が・・・



トンデモ科学の見破りかた -もしかしたら本当かもしれない9つの奇説
ロバート・アーリック 垂水 雄二 他
草思社 (2004/02/14)
売り上げランキング: 42,803
おすすめ度の平均: 4
4 だまされないぞ・・・とは思っても
4 題名が許しがたい
5 題名を変えて



人はなぜ騙されるのか―非科学を科学する
安斎 育郎
朝日新聞社 (1998/11)
売り上げランキング: 24,294
おすすめ度の平均: 4.5
3 もう一歩踏み込んだ内容を期待
5 オカルト批判というよりも、ものの考え方を教えてくれる本
5 私の愛読書ナンバーワン



きわどい科学―ウソとマコトの境域を探る
マイケル・W. フリードランダー Michael W. Friedlander 田中 嘉津夫 久保田 裕
白揚社 (1997/04)
売り上げランキング: 147,036






ハインズ博士「超科学」をきる―真の科学とニセの科学をわけるもの
テレンス ハインズ 井山 弘幸
化学同人 (1995/03)
売り上げランキング: 474,072
おすすめ度の平均: 5
5 大学講義の教科書

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「セキュリティ詐欺ソフトに御注意!」の話

セキュリティソフトの押し売りに注意 - GIGAZINEで紹介されている詐欺商法だが、以前「ブラックウォーム」絡みで話題になっているソフトだろう。Googleで「ブラックウォーム」で検索すると以下の記事が出てくる。

Semplice:ブラックウォームの警告・WinAntiSpywareとWinAntiVirusProはwinfixer.comの新商法

ちなみに上記のブログで指摘されているブラックウォームのサイトは、Googleツールバー for Firefoxのセーフブラウジング機能で検出されることを確認済み。同じ系統のツールバーであるMcAfeeのSiteAdvisorなどは対応しているだろうか?(当方の環境では未確認)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はてなで書いたブラウザ関連記事。

「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。にいくつか記事をかいてみたのでメモ。

上の三つはセット。

こちらのブログにもたまにNetscapeユーザーが来るので、そういう人は読んでみてほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

mixiでFirefox関連のアンケート?

「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。 - mixiでFirefox関連のアンケート?してみる。に書いたとおりの内容。果たしてクローズドな?場所でどれだけ解答がつくのであろうか?(一個もつかなかったら笑えるな……)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧