学習型迷惑メール対策ソフトのPOPFile、Ver.0.22.3 登場。
当ブログの記事でもたびたび登場しているが、ベイズ理論による学習フィルタ機能を持つ迷惑メール対策ソフトとして有名なPOPFileがVer.0.22.3にバージョンアップされた。約一年ぶりの新バージョンとなる。0.22.3 の新機能は以下の通り(POPFile: JP FrequentlyAskedQuestions/NewVersionより引用)。
0.22.3 の新機能0.22.3 における日本語化に関する変更点
- 1. Windows 版のインストーラが大きく変更され、SSL モジュールのダウンロードもインストーラに含まれました(これまでは別になっていました)。(Windows 版のみ)
- データベースのアップグレードの際に「PRIMARY KEY」エラーが起こる問題を修正しました。
- (UI で)タブの文字以外のところをクリックしてもタブが切り替えられるようになりました。
- POPFile を SSL 接続で使用した場合(:ssl オプションが使用された場合)には、ポート番号のデフォルトが 995 (110 ではなく)になりました。
- カタロニア語の翻訳ファイルが追加されました。
- Base64 でエンコードされた日本語メールに対応しました。Kakasi や Windows 版の排他処理におけるパフォーマンスが向上しました。UI の履歴タブで件名の一部が文字化けする問題を修正(euc-jp として不正な文字は削除して表示するように)しました。
- UI についての細かいバグを修正し、バケツタブのインタフェースをよりわかりやすく修正しました。
- Windows 版のインストーラは英語版のマニュアルをインストールしないようになりました。
- Base64 でエンコードされた日本語メールへの対応
- Base64 でエンコードされたメールを正しく処理できるようになりました。
- Kakasi のパフォーマンス向上
- Kakasi での処理(分かち書き)におけるパフォーマンスが向上しました。これまではメールの 1 行を処理するたびに辞書の開閉を行っていましたが、これをメール 1 通ごとに修正しました。また、アルファベット等日本語の文字以外しか存在しない行については分かち書きを行わないように修正しました。
- Windows 版でのパフォーマンス向上 (Windows 版のみ)
- (Text-Kakasi モジュールがスレッドセーフでないために Windows 版のみで行っている)排他処理におけるパフォーマンスが向上しました。この修正は、Windows 版で「POP3 同時接続の許可」を「はい」に設定していた場合にのみ影響します。
- UI の履歴タブで件名のリンクが無効になる不具合の修正
- 履歴タブに表示される件名が文字化けし、件名に設定される(シングルメッセージビューを表示するための)リンクが無効になってしまうことがある不具合を修正しました(euc-jp として不正な文字は削除してから表示するように修正しました)。
目に付くところとしてはやはりBase64 でエンコードされた日本語メールへの対応、Kakasi のパフォーマンス向上、などであろうか。SSL モジュールのダウンロードもインストーラに含まれるようになったことも人によってはポイントになるかもしれない。
早速アップデートしてみたが、動作速度の向上がが体感できるレベルになっている。今まで動作が遅いことで使用を躊躇していた人は再度試してみる価値があるかもしれない。
設定などについてはPOPFile: JP POPFileDocumentationProjectにある一般ユーザー向けの情報(FAQ 初心者・初学者向けのQ&A集、HOWTOs(ハウツー)、トラブルシューティング)を参照しておくとよいだろう。主要なメールソフトでの設定方法の他、ウィルス対策ソフトやファイアウォールソフトと一緒に使用するための方法についても書かれている。
なお、バージョンアップの際には既存のPOPFileのバックアップを取っておくこと。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- フォクすけ、mozilla24で無事に帰還す。(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
「ニュース」カテゴリの記事
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- フォクすけ、mozilla24で無事に帰還す。(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
- フォクすけぬいぐるみ!のアンケートをとってみる。(2007.08.14)
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
- フォクすけぬいぐるみ!のアンケート第二弾もやってみる。(2007.08.19)
「セキュリティ」カテゴリの記事
- 買ってはいけない!ソースネクストのウイルスセキュリティ(2006.11.19)
- Ad-Aware SEでPOFileのインストールファイルを誤検出?の話。(2006.11.14)
- 「セキュリティ詐欺ソフトに御注意!」の話(2006.08.17)
- ココログの仕様改悪にみる、@niftyによる視覚障碍者の軽視。(2006.03.30)
- Shuriken Pro4/R.2、試用版が出たので試してみた。(2005.11.13)
「迷惑メール(スパムメール)対策」カテゴリの記事
- ココログの仕様改悪にみる、@niftyによる視覚障碍者の軽視。(2006.03.30)
- Shuriken Pro4/R.2、試用版が出たので試してみた。(2005.11.13)
- @niftyの迷惑メールフォルダーは日本語迷惑メールのすり抜け率が多すぎる。ベイジアンフィルタの日本語実装を見直すべき。(2005.11.11)
- 学習型迷惑メールフィルター搭載のメールソフトShuriken Pro4/R.2(2005.11.10)
- スパム対策の記事からトラックバックスパム?(2005.11.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント