迷惑メール関連の書籍と育てゲー型学習フィルタの考察
迷惑メール関連の書籍についての紹介。
まずは「迷惑メール・スパイウェアの撃退法!―情報の盗難・ウイルス・詐欺から身を守る」から。
セキュリティ全般の知識を一通り紹介してくれている良書。迷惑メールやスパイウェアに代表されるインターネットの危険に対し、どう対処すべきなのかを詳細に解説している。迷惑メール対策については、メールソフトのフィルタ機能を用いたフィルタリングの設定(Outlook Express / Outlook / Becky!)や、迷惑メールフィルター(Mozilla Thunderbird)の紹介、プロバイダによる迷惑メール対策などが紹介がされている。
個人的な不満としては、POPFileが紹介されていない、プロバイダの迷惑メール対策サービスについての情報が不足(各サービスの紹介や個別のサービスの違いがもう少し載っていてほしい)、Becky!のフィルタ機能を使う場合に役立つ正規表現の機能について触れられていない、POP/SMTP over SSLやAPOPに対応するメールソフト一覧にMozilla Thunderbirdが書かれていない(実際には対応済)、Internet Explorer中心でFirefoxなど他のブラウザが紹介されていない、といった点が挙げられるが、初心者にとっては必要十分な知識が書かれているので、セキュリティの知識が不足している人にお薦めしたい。
シーアンドアール研究所 (2005/08/19)
売り上げランキング: 18,889


次は「インターネット&メール逆引き便利帖」。こちらにはPOPFileのインストール手順・設定手順が簡単な解説とともに掲載されている(ただしWindows版のみ)。この書籍もそうだが、市販の書籍でPOPFileの詳細な解説をあまり見かけないのは何故なのだろうか?そのフィルタ精度の高さから考えても、POPFileをもう少し詳しく解説している書籍が出てきてよいように思えるのだが。
ソシム (2004/11)
売り上げランキング: 283,700
「スパマーを追いかけろ―スパムメールビジネスの裏側」はまだ読んでいないので紹介のみ。カスタマーレビューにスパマーは十代が多いらしい事が書いてあるのだが、十代で人生を食いつぶす必要など何も無いのに、と思ったり。
オライリー・ジャパン (2005/06)
売り上げランキング: 14,555



パソコン・携帯電話ユーザーのための迷惑メール撃退法も中身はまだ未確認。
エムディエヌコーポレーション (2004/05)
売り上げランキング: 217,191


最後は「こんなメール必要ない!スパムメール大賞(仮)」。こちらはただいま予約受付中の書籍。筆者は、ミュージシャン・作詞家・プロデューサーと色々な顔を持つ、サエキけんぞう氏。サエキけんぞう氏はサエキけんぞうのsaekingdom.comのほか、ヤプログでブログも運営している。ポッドキャストもあるようだ(リンク先の写真は番組ゲストの中島ひな氏。関連記事もある模様)。
ところで、ポッドキャストで迷惑メール対策について話したりしないのだろうか?学習フィルタなんて一種の育てゲーと言えなくもないので、そういう視点から解説してもらえたら良いのではないかと思ったりもする。
話は脱線するが、迷惑メールフィルターそのものが育てゲー、というメールソフトは出てこないのだろうか?
そんな機能を取り入れそうなメールソフトといえばやはりポストペットではないだろうか?(ポストペットのメールそのものが迷惑だ、という話はこの際置いておく)。クマが迷惑メールを振り分ける度に頭を撫でてやるとフィルターがより賢くなる、なんてのは意外と受けるかもしれない。ただ、クマを殴ってばかりだとフィルターも恐ろしい結果をもたらしそうではあるが。
売り上げランキング: 774



ポストペット以外にはたまごっちを模したメールソフトなどもありえるだろう。たまごっちは元祖育てゲーでもあるわけだし、作ってくる可能性はありそうな気がする。
あるいは組み込みやすさを考慮してウィルスキラー北斗の拳(あれはアンチウィルスソフトだが)あたりか?韓国や中国系企業なら本当に作りそうな。キャッチフレーズは「迷惑メールを振り分ける度に、北斗百裂拳が唸りを挙げる!」か?そうなったらそうで五月蝿そうな気もする…。
売り上げランキング: 2,663




いずれにしてもソフトを使う事自体がチャレンジャーなソフトばかりな気がするのは気のせいだろうか。まあ遊びで入れるならそれもよいのかもしれないが、こんなソフトを実際開発する側となったら大変だ…。でも、出たら出たで買ってしまいそうな気がするのは何故なのだろうか。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- フォクすけ、mozilla24で無事に帰還す。(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「君は生き延びることができるか?」ついに機動戦士ガンダムのファーストガンダムがDVD化。(2006.04.08)
- 迷惑メール関連の書籍と育てゲー型学習フィルタの考察(2005.10.11)
- 「シティーハンター」全映像作品収録のDVD-BOX限定予約発売。(2005.06.07)
- 「ハウルの動く城」は声優キムタクで失敗する!?その2(2004.10.17)
- まんがで学ぶITの「掟」が書籍になるらしい(2004.07.15)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 迷惑メール関連の書籍と育てゲー型学習フィルタの考察(2005.10.11)
- PSPをソニーはリコールすべき(2005.01.25)
- PSP発売、数時間で売り切れ続出だそうで。(2004.12.12)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 数学のテストで「電卓使っちゃいけない」理由?(2006.08.20)
- 迷惑メールフィルタから必要なアドレスを保護する方法(2005.10.16)
- 迷惑メール関連の書籍と育てゲー型学習フィルタの考察(2005.10.11)
- ブラウザ選択の時代を読み解く(2005.09.19)
- 防災習慣を身に付けたい人に。(2005.09.13)
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
- フォクすけぬいぐるみ!のアンケート第二弾もやってみる。(2007.08.19)
「セキュリティ」カテゴリの記事
- 買ってはいけない!ソースネクストのウイルスセキュリティ(2006.11.19)
- Ad-Aware SEでPOFileのインストールファイルを誤検出?の話。(2006.11.14)
- 「セキュリティ詐欺ソフトに御注意!」の話(2006.08.17)
- ココログの仕様改悪にみる、@niftyによる視覚障碍者の軽視。(2006.03.30)
- Shuriken Pro4/R.2、試用版が出たので試してみた。(2005.11.13)
「迷惑メール(スパムメール)対策」カテゴリの記事
- ココログの仕様改悪にみる、@niftyによる視覚障碍者の軽視。(2006.03.30)
- Shuriken Pro4/R.2、試用版が出たので試してみた。(2005.11.13)
- @niftyの迷惑メールフォルダーは日本語迷惑メールのすり抜け率が多すぎる。ベイジアンフィルタの日本語実装を見直すべき。(2005.11.11)
- 学習型迷惑メールフィルター搭載のメールソフトShuriken Pro4/R.2(2005.11.10)
- スパム対策の記事からトラックバックスパム?(2005.11.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント