オープンソースを理解する為に。
長野智子blogの記事で、朝まで生テレビの議論で出てきたオープンソースの話についての記述。
昨日の議論でうーん、と思ったのは、オープンソースについて語られたくだり。オープンソースとは「ものすごく簡単に言えば、ソースコードが公開されているソフトウエア」と、出演者のみなさんが説明してくれました。
ほんとに簡単な説明だ(爆)。ほとんど上っ面の一部分だけ、というべきか。
まじめな話、オープンソースに関しての理解を深めようと思ったら伽藍とバザール(The Cathedral and the Bazaar: Japanese)を読破するのは必須ではないかと思う。伽藍とバザールは書籍にもなっているので、Webで読むのはつらいという方には書籍版をお薦めしたい。
光芒社 (1999/09)
売り上げランキング: 23,257
在庫切れ




が、伽藍とバザールは現在在庫切れのようなので、図書館などで借りれない場合にはWeb版を読破するか他の書籍を当たってみるのがいいだろう。
というわけで、オープンソース関連の書籍をいくつかピックアップしてみる。
ディーアート (2004/01)
売り上げランキング: 77,959
通常24時間以内に発送


翔泳社 (1999/12)
売り上げランキング: 69,519
通常2~3日以内に発送




オライリー・ジャパン (1999/07)
売り上げランキング: 136,553
通常4~6週間以内に発送



河出書房新社 (2001/05/26)
売り上げランキング: 139,788
通常2~3日以内に発送



小学館プロダクション (2001/05/10)
売り上げランキング: 64,375
通常4~6週間以内に発送




アスキー (2003/05/06)
売り上げランキング: 120,538
通常3日間以内に発送




なお、ヤクルトスワローズの古田選手いわく、長野氏は
実は僕、本気でねーさんの半端じゃない現場主義を凄いなぁと感心してるんです。
(中略)
「やっぱり、行かなきゃわからないことって多いのよね。そういうことをわかった上でホントのことを伝えたいんだよね」
という人だそうなので、ここはぜひオープンソースについても突っ込んだ取材をしてもらいたいところである。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- フォクすけ、mozilla24で無事に帰還す。(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
- フォクすけぬいぐるみ!のアンケート第二弾もやってみる。(2007.08.19)
「Linux」カテゴリの記事
- NETGEAR FA511はAmazonの100MbpsLANカードコーナーで一番売れているらしい。(2005.10.25)
- オープンソースを理解する為に。(2005.04.04)
- iPodでPCを救うのが当たり前になる?(2005.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント