レッツノートブログが「次のレッツノートに望むこと」を募集中。
Panasonicが期間限定でレッツノートブログなるものを運営しているらしいのだが、そこで「次のレッツノートに望むこと」を3月29日まで募集している。当方はThinkPadユーザーであり次にレッツノートを買うと確約するものではないが、「既存のThinkPadユーザーが購入候補に上げるとすれば」という仮定の元に書いてみたいと思う。
- LANポートの1G対応。もはや1ギガ対応は当たり前。
- ポートリプリケータへの対応。コネクタなどの管理を楽にする意味でも、ThinkPadのように本体を載せるタイプのポートリプリケータを用意して欲しい
- バックアップソフトの標準搭載。ThinkPadでは既に実現している。WindowsOSの付属ソフトではいささか心もとないし、バックアップ環境の充実・多様化を計る意味でもソフトをつけるべきだと思う。USBメモリからバックアップソフトを起動する形式で、VPN経由でのバックアップ・データリカバリーができれば完璧か。
- スイッチ類に関するユーザビリティ面での見直し。現行製品のスイッチ類の配置・形状は指が不自由な人には「使うな」と言っているのに等しい。ThinkPadの電源スイッチの場合、極端な例だが乙武氏のように手足がない人でも口にくわえた箸一本でスイッチが入れられる。
- トラックポイントの搭載。ThinkPadユーザーのわがままではあるのだが、東芝が出さないのなら松下にぜひ出してほしい。
- ハードディスクの換装がワンタッチで出来るようにしてほしい。レッツノートでCDを取り出すときのようにハードディスクが取り外せたら楽なのだが。
- キーボードの見直し。配置はともかく、打ち込んだときにペタペタ・パシャパシャと音がするのは勘弁してほしい。
- ATOKの標準搭載。ジャストシステムとのくだらないアイコン訴訟が解決(訴えを取り下げる)したら、ではあるが。
- 国際保証の標準対応。世界でビジネスマンに使ってもらう製品ならばこれが当たり前。
以上。ThinkPadユーザーのわがままが多分に含まれてはいるが、ThinkPadがレノボに移る以上移行先を検討しなければならないと感じているThinkPadユーザーが多いのは事実なので、思い切って書いてみる事にした。
Panasonic (Centrino P-M 753, 256MB, スーパーマルチドライブ, 12.1"TFT, 無線LAN, XP Pro) [CF-W2FW6AXR]
posted with amazlet at 05.03.28
松下電器産業 (2005/02/25)
売り上げランキング: 769
通常24時間以内に発送
売り上げランキング: 769
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 


Panasonic (Centrino P-M 758, 256MB, スーパーマルチドライブ, 14.1"TFT, 無線LAN, XP Pro) [CF-Y2FW7AXR]
posted with amazlet at 05.03.28
松下電器産業 (2005/02/25)
売り上げランキング: 710
通常1~2週間以内に発送
売り上げランキング: 710
通常1~2週間以内に発送
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- フォクすけ、mozilla24で無事に帰還す。(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
「ハードウェア」カテゴリの記事
- パソコン引越し(乗り換え)作業の解説書籍(2006.03.24)
- ロボット製作を楽しめる「レゴ マインドストーム」の一般向け基本セットが最終出荷に。(2006.03.18)
- Amazonで買える、インテルCoreDuoプロセッサ搭載の軽量モバイルPC(2006.03.13)
- ますます増加する、Amazonで買える手回し充電ラジオライト。(2006.02.20)
- LAN標準対応のインクジェット複合機が何気に増加中。(2005.12.16)
「モバイル」カテゴリの記事
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
- Amazonで買える、インテルCoreDuoプロセッサ搭載の軽量モバイルPC(2006.03.13)
- ますます増加する、Amazonで買える手回し充電ラジオライト。(2006.02.20)
- アマゾンの防災コーナーで買える、携帯充電機能付の手回し充電対応ラジオライト。(2005.08.04)
「ユーザビリティ・アクセシビリティ」カテゴリの記事
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
- ココログの仕様改悪にみる、@niftyによる視覚障碍者の軽視。(2006.03.30)
- ロボット製作を楽しめる「レゴ マインドストーム」の一般向け基本セットが最終出荷に。(2006.03.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント