初心者向けバックアップ解説書籍の紹介:パソコンの調子をとりもどすリカバリー&バックアップのここがわからなかった!
久々のバックアップ関連書籍の紹介。今回は技術評論社の「ここがわからなかった!」シリーズの書籍。パソコンの調子をとりもどすリカバリー&バックアップのここがわからなかった!がそれ。
技術評論社 (2005/02)
売り上げランキング: 126,969
通常2~3日以内に発送
Windows XPユーザー向けの書籍なのだが、初心者がパソコンを使っていて戸惑う「なぜ?」と思う部分を丁寧に解説してくれている。Windows XP特有の機能について詳細に解説してあるので、XPからパソコンを使い始めたユーザーにお薦めしたい内容になっている。
データ救出についての解説では、以前紹介したファイルの救出 233の鉄則 ― Windows98/Me/2000/XP対応ほどマイナーな方法は解説していないが、方法を絞った分初心者にはわかりやすい解説になっている。また、初版が出たのはごく最近なので、わりと最近のパソコン事情にあわせた解説がなされているのもポイントが高いところだろう。
ただ、差分・増分バックアップなどについての解説が見当たらないのは少々気になる。バックアップ固有の知識補足がもう少々あるといいと思う。その意味ではファイルの救出 233の鉄則と併読するのがよいといえる。
とはいえパソコンの基礎知識を補完する丁寧な解説は初心者にとってはありがたい内容のはずだ。裏表紙に銘打っている「脱初心者ツアー」の文字は、内容のレベルを示す一文としてはなかなかいい案配といえよう。
初心者にこそお薦めしたい良書だと思う。
参考までに目次の内容を下に列記しておく。
目次
PART0 こんな症状で困っていませんか?
0-1 パソコンの困った! あんな症状、こんなトラブルPART1 なぜパソコンは使い続けると調子が悪くなるのか
1-1 パソコンを買ってきたときは、こんな状態
1-2 ちょっと気になるハードディスクのこと
1-3 パソコンを使い続けるとWindowsはどうなる?PART2 なぜパソコンは遅くなるのか
2-1 パソコンが使えるようになるまで時間がかかる
2-2 サクッと動かない部分をなんとかしたい
2-3 Windowsがノロマな亀になっちゃった?PART3 トラブル発生! どこまで復旧できるか
3-1 突然パソコンが起動しなくなったときはどうする?
3-2 操作の途中でパソコンが止まってしまったら?
3-3 こんな「困った!」には、どう対処する?PART4 そなえあれば憂いナシ。賢いバックアップ法とは
4-1 バックアップする前の下準備
4-2 ファイルのバックアップと復元PART5 リカバリー、そして使いやすいパソコンを作る
5-1 リカバリーの直前・直後のこと
5-2 Windows XPの再インストール
5-3 リカバリー完了! でもまだ終わっちゃいけない
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- フォクすけ、mozilla24で無事に帰還す。(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 数学のテストで「電卓使っちゃいけない」理由?(2006.08.20)
- 迷惑メールフィルタから必要なアドレスを保護する方法(2005.10.16)
- 迷惑メール関連の書籍と育てゲー型学習フィルタの考察(2005.10.11)
- ブラウザ選択の時代を読み解く(2005.09.19)
- 防災習慣を身に付けたい人に。(2005.09.13)
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
- フォクすけぬいぐるみ!のアンケート第二弾もやってみる。(2007.08.19)
「ハードウェア」カテゴリの記事
- パソコン引越し(乗り換え)作業の解説書籍(2006.03.24)
- ロボット製作を楽しめる「レゴ マインドストーム」の一般向け基本セットが最終出荷に。(2006.03.18)
- Amazonで買える、インテルCoreDuoプロセッサ搭載の軽量モバイルPC(2006.03.13)
- ますます増加する、Amazonで買える手回し充電ラジオライト。(2006.02.20)
- LAN標準対応のインクジェット複合機が何気に増加中。(2005.12.16)
「バックアップ」カテゴリの記事
- 眞鍋さん、ワードよりもPerformancing使った方が楽ですよ。(2006.05.08)
- 眞鍋さん、Performancing for Firefoxを使えば記事が飛びませんよ!(2006.05.06)
- パソコン引越し(乗り換え)作業の解説書籍(2006.03.24)
- ウィルス対策は複合的に。(2005.06.28)
「リカバリー」カテゴリの記事
- パソコン引越し(乗り換え)作業の解説書籍(2006.03.24)
- ウィルス対策は複合的に。(2005.06.28)
- 初心者向けバックアップ解説書籍の紹介:パソコンの調子をとりもどすリカバリー&バックアップのここがわからなかった!(2005.03.17)
- iPodでPCを救うのが当たり前になる?(2005.03.31)
「サルベージ」カテゴリの記事
- パソコン引越し(乗り換え)作業の解説書籍(2006.03.24)
- NETGEAR FA511はAmazonの100MbpsLANカードコーナーで一番売れているらしい。(2005.10.25)
- ウィルス対策は複合的に。(2005.06.28)
- 初心者向けバックアップ解説書籍の紹介:パソコンの調子をとりもどすリカバリー&バックアップのここがわからなかった!(2005.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント