goo キーワードアシスト現る
えむもじら goo でキーワードアシストサービスによると、gooがgoo キーワードアシストなるβサービスをはじめたらしい。要はGoogle Suggestでも採用されている「Live Search」機能というものらしい。「Live Search」機能については『うぇっぶ』のはなしの『うぇっぶ』のはなし: LiveSearch実装のすすめが参考になる。
「Live Search」機能の説明:『うぇっぶ』のはなし: goo キーワードアシストβ版 公開より。
「Live Search」機能とは、検索フォームにユーザがキーワードを入力した時に、そのキーワードに続くキーワードを、過去の検索情報や登録されているページの情報などから、自動的に検索し候補として表示します。
これにより、ユーザの検索をサポートし、検索効率を高める効果があります。
「Google Suggest」との違いは、 日本語に対応していることと、候補となるキーワードの表示タイミングです。
「Google Suggest」の場合、単語を入力した後何ミリ秒間か入力が無かった場合に表示していたものが、「goo キーワードアシスト」は、スペースを入力した場合に表示するようになっています。
また、表示内容に「Google Suggest」は登録されているページの件数が表示されていたのに対し、「goo キーワードアシスト」はこの件数の表示がありません。
実際に使ってみたが、検索効率を高めるという意味では地味だが面白い機能だと思う。特にキーワードが思いつかないような初心者にはありがたいのではないだろうか。
ところで、FirefoxにはGoogle Suggestを検索バー上でも使えるようにする、GSuggestなる拡張機能が存在するようだ。goo キーワードアシストも拡張機能として検索バー上でも使えるようにする機能を実装してみてはどうだろう?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- フォクすけ、mozilla24で無事に帰還す。(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
取り上げて頂き有り難うございます。本件も担当してますカツオです。
最近、gooの検索もがんばっている感がちょっとずつですが出せているのではないか、と思っています。キーワードアシストですが、Firefoxの検索バー上でも利用可能な機能拡張は確かに欲しいですよね^^; ただ、現在だと正直gooの中ではリソースが足りてないかも知れません。誰かつくってくれないかなぁ(苦笑)他力本願モードでした
投稿: カツオ | 2005/02/09 11:31