プリンタ専用機から複合機へ乗り換える?
Chocolate Vine:Amazon初体験によると、 PIXUS 320iとPIXUS MP370はインクカートリッジが共通であるとの事。買い置きしておいたインクがそのまま使えるので買ったらしい。
そういえば親戚が PIXUS320iを使っているのだが、それとは別に単独でコピーができる複合機をほしがっていた。以前の記事でも書いたように、MP370は1万円台まで価格が下がってきている。そのためか、Amazonの売り上げランキングでも依然として上位に位置しているようだ。買い置きしてあるインクも共通化できるなど利点もあるので、旧機種であることを割り引いてもお買い得だ。購入を薦めてもいいかもしれない。
売り上げランキング: 116
通常24時間以内に発送
ところで今年は昨年以上に複合機を購入する割合が増えることが予想されており、発表されている各機種を見ても各社とも複合機に力を入れているようだ。購入者も自宅でコピーができる利便性に気が付き始めているし、多機能な複合機がここまで安くなると買ってみても良いかという気になってくる。複合機ならパソコンが使えない人でも気軽に利用することができるので、財務大臣の許可も取りやすいというものであろう。
今年は「一家に一台複合機」の時代がやってくるのであろうか?
そのうち複合機の比較記事でも書いてみようかと思う。本家サイトにある昨年の比較記事のような詳細な表をつくるかどうかはまだ分からないが。
| 固定リンク
« 「ハウルの動く城」は声優キムタクで失敗する!?その2 | トップページ | skype(スカイプ)の販売にライブドアが絡んでいる?ならば新潟の通信事情の救済にskypeを利用してもらえないだろうか? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- フォクすけ、mozilla24で無事に帰還す。(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
「ハードウェア」カテゴリの記事
- パソコン引越し(乗り換え)作業の解説書籍(2006.03.24)
- ロボット製作を楽しめる「レゴ マインドストーム」の一般向け基本セットが最終出荷に。(2006.03.18)
- Amazonで買える、インテルCoreDuoプロセッサ搭載の軽量モバイルPC(2006.03.13)
- ますます増加する、Amazonで買える手回し充電ラジオライト。(2006.02.20)
- LAN標準対応のインクジェット複合機が何気に増加中。(2005.12.16)
「プリンタ複合機」カテゴリの記事
- LAN標準対応のインクジェット複合機が何気に増加中。(2005.12.16)
- プリンタ専用機から複合機へ乗り換える?(2004.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トラックバックありがとうございます。
そうなんですよね、新発売された上位機種では別インクを採用していて、320iで使ってた「BCI-24」が使えないんです。 もっとも商品レビューの掲示板などではそのインキに不満があって、後継機には新インクを、という声が多いみたいなんですが(笑)
ちなみに320iは某S社のブラック詰め替えインクを使用し続けていた事がヘッドが壊れた原因でした。Canonのインクは他社に比べて安いし、やっぱり純正を使わないといけないなと今回身にしみて思いましたね。
投稿: みけ | 2004/10/24 15:36
コメントありがとうございます。
詰め替えインクは安いですがヘッド詰まりのリスクが高くなるのが弱点ですね。うちはヒューレット・パッカード(以下HP)の複合機を使っているのですが、HPの機種はインクカートリッジとインクヘッドが一体化されています。それゆえ詰め替えをしてもカートリッジを交換するだけで復旧するのがメリットといえばメリットですね。ちなみにもう一つのCANONの古い機種ではヘッド交換になるのが嫌でいまだに純正インクを使っています。詰め替えするならHPがいいです。
そういえばCANONは複合機で低価格帯の新機種を出さないみたいですが、なんとなくもったいない感じもしますね。
投稿: Kazabana | 2004/10/24 17:07