「LAN接続でデュアルディスプレイ」のMaxiVista、日本語版が発売
以前の記事でも紹介したことのあるMaxiVistaだが、Modern Syntaxの記事によると、新たに日本語版が発売されたようだ。
ITmedia PCUPdate:LAN接続でデュアルディスプレイに――エージーテック、デスクトップ拡張ソフト「MaxiVista」発表
MaxiVistaは、LAN接続されている別PCのディスプレイをもう一つのディスプレイとし、ソフトウェア的にデュアルディスプレイ環境が構築できるデスクトップ拡張ツール。ドライバ追加により、擬似的にグラフィックスカードを増設、LAN接続されたPCおよびディスプレイをもう一つのディスプレイとして認識するような仕組みになっているという。
今回はパッケージ版とダウンロード版の両方が用意されているので、好きな方を選んで購入することができる。Amazonでも早速パッケージ版が購入できるようになっている。
Amazon.co.jp: ソフトウェア: MaxiVista
ITmediaの記事では二台までとなっているが、英語版では3台以上接続する機能もあるので日本語版のWebサイトを確認したところ、発表次第、追加提供されるようだ。二台でも便利だが、追加機能でトリプルディスプレイが構築できるようになるととなかなか壮観かもしれない。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- フォクすけ、mozilla24で無事に帰還す。(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
- フォクすけぬいぐるみ!のアンケート第二弾もやってみる。(2007.08.19)
「LAN」カテゴリの記事
- LAN標準対応のインクジェット複合機が何気に増加中。(2005.12.16)
- NETGEAR FA511はAmazonの100MbpsLANカードコーナーで一番売れているらしい。(2005.10.25)
- 古いノートPCを再活用!?DOS用NDIS2.0ドライバが使える100BASE-TXのPCMCIA LANカード(2005.03.15)
- 四国離島の伊島、無線による高速ネット網を整備へ(2004.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント