ココログはindex.rdf用のXSLTを標準装備すべき
観測気球: index.rdf 用 XSLT 設置で紹介されていたindex.rdf 用 XSLTの設置について。
このサイトと連携する (RSS 1.0)をクリックしたとき、XSLT対応ブラウザの場合、html 変換された結果が表示されるようになります。
このような表示機能は、本来ネットやPCにあまり詳しくないサイト閲覧者にとってとてもありがたい機能だ。
rdfのファイルはブラウザでも表示することが可能だが、通常はタグがそのまま表示される。タグというのは知らない人から見たらわけのわからないものが表示されるとしか思えない。「 この XML ファイルは関連づけされたスタイル情報を持っていないようです。ドキュメントツリーを以下に表示します。」といわれても、何のことやらチンプンカンプンだという人も多い。そういう意味では、html 変換された結果が表示されるようになる機能というのは万人向けの機能であり、今後Weblogには必須の機能となるはずだ。
PCにうといサイト運営者が苦労して設置しなくても済むよう、ココログベーシックでこそ標準対応してほしい。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- フォクすけ、mozilla24で無事に帰還す。(2007.09.22)
- フォクすけぬいぐるみ!のアンケート第二弾もやってみる。(2007.08.19)
- Mozilla 24のバナー画像が公開中。(2007.08.08)
「@nifty関連」カテゴリの記事
- 眞鍋さん、ワードよりもPerformancing使った方が楽ですよ。(2006.05.08)
- 眞鍋さん、Performancing for Firefoxを使えば記事が飛びませんよ!(2006.05.06)
- ココログの仕様改悪にみる、@niftyによる視覚障碍者の軽視。(2006.03.30)
- 「眞鍋かをりのココだけの話」の表示問題、一部解決す。(2005.11.27)
- 「眞鍋かをりのココだけの話」に見る技術的な不具合。(2005.11.26)
コメント