大人の?になれない「Vaio type U」
F's Garage:Vaio type Uってどうですか?より、新型Vaio type Uについて。
とりあえず予約登録だけはしてみたが、シグマリオンIII愛用者としては志向があわないところ。最近は軽量のWindowsXPも良いなぁと、この機種に期待していたのだが、キーボードの改善こそ重要視したかったので。 キーボードをなくしたのは既存のVaioUがキーボードを使わなかったというマーケティングを元にしたらしいが、それは「使えなかった」の間違いでなく?!
「使えなかった」の間違いかどうかはともかく、あのサイズのマシンを持ち歩く人はデータビューワー的な使い方をすることが多いでしょうから、本体とキーボードを分けてしまうというのはある意味いいのかもしれません。ただ、単なる折りたたみキーボードだと「机の上において繋ぐ」という作業が必要になるわけですから、立ったままあるいは電車の座席で文書作成を行う、といった用途での利用はまず無理です。単なる折りたたみキーボードが「出先でちょっと文書作成」という用途には向かないのは確かでしょうから、今までのユーザーのうち文書作成に使っていた人は購入を躊躇するでしょうね。Vaio type Uとはいっても以前のモデルとは対象ユーザーの傾向が違うのは間違いないでしょう。
個人的にはキーボードをスライド式収納で本体裏に隠すようになっていたほうが良かったのではないかと思います。スライド式収納にしておけば普段はビューワー的な使い方で使えますし、文書作成時に机を探さなくても済みます。
で、キーボードを引き出すと「バタフライキーボード」のごとくキーボードの幅が広がる、なんてギミックがあったら楽しいし、何より幅が広く取れるので打ちやすい。
しかしこの形状、かなり昔に任天堂が出していたゲームウォッチに見えてしまうのは私だけでしょうか。知らない人が見たらゲーム機にしか見えないような……。大人のツールになるには何かが足りない気がします。
追記:B-log Cabin TP:衝撃的な超小型 Mobile Note PC、VAIO type U 登場のコメントを見ていると「PC 然としていて小さくてもまだためらいがある」機種よりVAIO type Uのほうがいい、という意見もあるので、やはり対象ユーザーを変えてきた効果もあるようですね。でも、VAIO type Uは「ノートPC」とはいえない形状じゃありません?それがいいのかもしれませんが。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- フォクすけ、mozilla24で無事に帰還す。(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
「ハードウェア」カテゴリの記事
- パソコン引越し(乗り換え)作業の解説書籍(2006.03.24)
- ロボット製作を楽しめる「レゴ マインドストーム」の一般向け基本セットが最終出荷に。(2006.03.18)
- Amazonで買える、インテルCoreDuoプロセッサ搭載の軽量モバイルPC(2006.03.13)
- ますます増加する、Amazonで買える手回し充電ラジオライト。(2006.02.20)
- LAN標準対応のインクジェット複合機が何気に増加中。(2005.12.16)
「モバイル」カテゴリの記事
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
- Amazonで買える、インテルCoreDuoプロセッサ搭載の軽量モバイルPC(2006.03.13)
- ますます増加する、Amazonで買える手回し充電ラジオライト。(2006.02.20)
- アマゾンの防災コーナーで買える、携帯充電機能付の手回し充電対応ラジオライト。(2005.08.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。TB 有り難うございます。
うーん、確かに。ノートPCというより、ミニタブレットPC、という新ジャンルかもしれないですね。MSのタブレット PC規格と全く別に独自に作り上げるところが、ソニーらしいです。
手書き入力でどの程度使えるのか、期待している部分もあります。
私は Sigmarion III も Vaio U3 も使っていましたが、キーボード幅はちょっと入力につらいものがあったので、折りたたみでストロークが浅そうではありますが、より幅の広い type U のキーボードには多少の期待を寄せて居ります。
投稿: minami | 2004/05/12 23:06