オーバー1TB(テラバイト)のハードディスク
バックアップネタ。
I/O DATA機器の製品でオーバー1TB(テラバイト)のハードディスクが出た。HDZ-UEシリーズがそれ。
Amazon.co.jp: エレクトロニクス: I-O DATA HDZ-UE1.0T
オーバー1TB(テラバイト)といってもピンとこないかもしれないが、1GBの千倍(=1000GB)が1TB。始めたかったパソコンのハードディスクが2GBだったことを思い出した。倍率で考えると昔の1.44MBのフロッピーから1GBのハードディスクに移行した時の差と同じくらいだろう。いずれにしても凄い!となる。
実際には250GBのハードディスクを四台内蔵して1TBを実現しているとの事なので、厳密には1TBのハードディスクとは言えないかもしれないが、インパクトは十分にある。とはいってもまだ価格が高いので手が出せないとは思うが、そのうち値段も下がってくるのだろう。
さすがにハードディスクを四台内蔵しているのでファンレスは無理らしく空冷ファンがついているが、どうせなら水冷で静音環境に対応してしまえばよかったのではないだろうか。ついでにLAN対応でNAS(NASについてはData Backup memoのページを参照のこと)にしてしまえばそれなりにいいような気もするが、そこまでやるならRAID対応が先になるかもしれない。いずれにしても個人向けではまだオーバースペックだが、企業などでは需要があるだろう。
なお、HDZ-UEシリーズには初回生産分限定で PowerQuest社製 「V2i Protector 2.0 Desktop Special Edition」が付属してくるので、バックアップ環境も整えたいという向きにはお薦めかもしれない。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox Car撮影会(2008.02.23)
- フォクすけぬいぐるみがもらえる!キャンペーン実施中。(2008.02.14)
- mozilla24の写真スライドショー(2007.09.22)
- フォクすけ、mozilla24で無事に帰還す。(2007.09.22)
- 9月15日~16日はmozilla24の日&フォクすけ捜索の日々。(2007.09.15)
「ハードウェア」カテゴリの記事
- パソコン引越し(乗り換え)作業の解説書籍(2006.03.24)
- ロボット製作を楽しめる「レゴ マインドストーム」の一般向け基本セットが最終出荷に。(2006.03.18)
- Amazonで買える、インテルCoreDuoプロセッサ搭載の軽量モバイルPC(2006.03.13)
- ますます増加する、Amazonで買える手回し充電ラジオライト。(2006.02.20)
- LAN標準対応のインクジェット複合機が何気に増加中。(2005.12.16)
「バックアップ」カテゴリの記事
- 眞鍋さん、ワードよりもPerformancing使った方が楽ですよ。(2006.05.08)
- 眞鍋さん、Performancing for Firefoxを使えば記事が飛びませんよ!(2006.05.06)
- パソコン引越し(乗り換え)作業の解説書籍(2006.03.24)
- ウィルス対策は複合的に。(2005.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント